障害のある方やその家族が適切な福祉サービスや支援を受けられるよう、相談対応や支援計画作成などを行います。
障がいのある方やそのご家族が生活上の困りごとや課題に直面した際に、適切な情報提供やアドバイスを行います。
利用者が自立した生活や社会参加を実現するために、サービス等利用計画を作成します。
計画は、利用者本人の希望や生活状況、ニーズを丁寧に反映し、支援内容を具体的に明確化します。作成した計画に基づき、福祉サービスを効果的にコーディネートし、継続的な支援を提供します。また、計画は定期的に評価を行い、必要に応じて適切な見直しや修正を行います。
名称 | 相談支援センターサポーターズ |
---|---|
設置主体 | 一般社団法人雲伯福祉会 |
実施事業 | 指定特定相談支援事業、指定障害児相談支援事業 |
所在地 | 〒682-0207 島根県安来市伯太町東母里531番地 |
電話番号 | 0854-26-0182 |
開設日 | 令和2年7月1日 |
対象地域 | 安来市、米子市、南部町 |
開所日・時間 | 月曜日~金曜日 9時00分~17時45分 |
休業日 | 土・日曜日、祝日、お盆、年末年始 |
〇行動障害支援体制について
行動障がいのある知的障がい者や精神障がいをもつ方に対し適切な相談支援を実施するために、所定の研修を修了した相談支援専門員を配置しています。
修了者:
長瀬 憲二郎(令和元年度)
藤井 俊輔(令和6年度)
研修名:強度行動障害支援者養成研修(実践研修)
加算開始日:令和2年7月1日
〇要医療児者支援体制について
医療的ケアを要する障がい児者に対し適切な相談支援を実施するために、所定の研修を修了した相談支援専門員を配置しております。
修了者:
長瀬 憲二郎(平成30年度)
藤井 俊輔(令和6年度)
研修名:医療的ケア児等コーディネーター養成研修
加算開始日:令和2年7月1日
〇精神障害者支援体制について
精神障害を持つ方に対して、精神障害の特性に応じた適切な相談支援を実施するために、所定の研修を修了した相談支援専門員を配置しております。
修了者:長瀬 憲二郎(平成30年度)
研修名:精神障がい者地域移行支援者研修会
加算開始日:令和2年7月1日
〇地域生活支援拠点等として担う機能
安来市地域生活支援拠点等として登録しています。
地域生活支援拠点として担う機能:相談事業(令和3年6月1日)